
同じくパン作りにはまっているお友達と
気の済むまでパンを焼こう


パンの本を見ながら
「あ!私ベーコンエピ食べたい

「じゃぁ、それしてみよう

「オレはクリームパンがいい!」
「じゃぁ、クリームパンも。」
と行き当たりばったりな私たち。
勢いで作り始めたものの、発酵にそれぞれ30分〜2時間必要で
おまけにオーブンは家庭用の小さいやつが1台。
段取り大丈夫かな

不思議とうまくいくものですね

まず焼き上がったのはリンゴとサツマイモの甘いパン

それぞれカスタードをちょっと入れたり、チーズを入れたり
形もバラバラで個性が出ます。選ぶ楽しみもありますね♪

全部のパンが焼けるのなんて待ってられない!
いただきま〜す


そしてお次はグリッシーニ

イタリア料理では前菜に出たりもするカリカリのアレです。
前菜ってことはリンゴパンよりこっちを先に焼くべきだったかな。
ノーマルの生地にゴマトッピング、と
チーズ生地にガーリックトッピングの2種類。
まだまだお腹も余裕の争奪戦

さてさて本命クリームパン

形が、本物っぽいでしょ?
お店で食べるよりクリームも甘さ控えめで、しっとりフワフワ。
何より焼きたての熱いクリームの美味しいこと!

美味しいクリームパンを求めて食べ歩きをしていた友達は
ショックを隠し切れない様子。
自分で作った方が美味しいなんて…『治七』より美味しいなんて…と。
作る手間の分、焼きたての分、美味しいんでしょうね

そしてそしてベーコンエピ

こんなのが作れるなんて思ってもみなかったから嬉しいっ

余っていたチーズを入れたので、溶け出してきて、見た目は…ですが
焼けたチーズが香ばしくて、ベーコンと合う!

左が焼く前。あの形はハサミで作られているんですね

昼過ぎから集まって、パンは晩ご飯にしようと言ってましたが
結局全部焼きあがったのは夜の9時

4種類でこんなに時間がかかるのに、パン屋さんは大変だろう、と
感心せずにはいられません。
次はフルーツたっぷりデニッシュと
シチューとかが野菜がたくさん入ったパンを作りたいです。
毎週はお金が続かないので、毎月くらい・・・できたらいいな。
あーお腹いっぱい

